保健事業

インフルエンザ予防接種

健康保険組合ではインフルエンザ予防接種に対する費用補助を行っています。
感染症の発症を抑え、仮に感染した場合でも重症化を防ぐには、予防接種を受けておくことが効果的です。

対象者 接種日に「被保険者」「被扶養者」の方
補助対象期間 9月1日~翌年1月末日に受けた接種
補助対象 季節性のインフルエンザ予防ワクチン
※厚生労働省で認可されていないインフルエンザ予防ワクチンは補助の対象外となります。
(例:経鼻インフルエンザ生ワクチン フルミストなど)
補助金額 1人につき対象期間中1回、2,000円を上限とした実費(市区町村助成等により補助がある場合はその額を差し引いた額)を補助します。
2回接種するお子様で1回の実費が2,000円に満たない時は、2回接種後に申請してください。
申請方法
  1. 医療機関で予防接種を受け、代金を支払い領収書を受け取る
    【領収書注意事項】
    • 領収日、接種した方の氏名、領収金額、 医療機関名及び 「インフルエンザ予防接種費用」と明記してあること
    • 複数名が一度に接種を受けた場合は、別々に受領してください。
      別々の発行ができない場合は、医療機関に【接種者の氏名】と【料金の内訳】を記入してもらってください。
    • 「領収書」にインフルエンザの記載がなく、「明細書」にインフルエンザの記載がある場合は、「明細書」も提出ください。
  2. 健康保険組合に【電子申請】または【申請書で申請】する。
    • (1)電子による申請
      電子申請「インフルエンザ予防接種費用補助金」より申請ください。
    • (2)申請書による申請 【インフルエンザ予防接種費用 補助金申請書】及び【領収書】を下記宛に提出してください。
      〒100-0005
      東京都千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー
      セールスフォース健康保険組合
申請期間 9月1日~2月末日 必着
必要書類
  • インフルエンザ予防接種補助金申請書
    オンラインで申請する場合 電子申請
    用紙で申請する場合 PDF
  • 領収書(原本)
    「接種者氏名(複数の方が接種した場合は全員の氏名)」「接種日」「費用(単価)」「但し書き【インフルエンザ予防接種】」の記載「医療機関または担当者の押印」の記入が必ず必要です。
    ・ 複数名が一度に接種を受けた場合は、別々に受領してください。別々の発行ができない場合は、医療機関に【接種者の氏名】と【料金の内訳】を記入してもらってください。

国または地方公共団体の予防接種の費用負担(補助)がある場合は、その額を差し引いた金額が健保組合の補助対象となります。
社員の方は社内接種または事業所近隣の提携医療機関で接種することも可能です。詳細はメールで別途ご案内いたします。

PAGE TOP